当研究にお寄せいただくよくあるご質問をまとめました。
こちらに記載のないご質問はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

本当に瞑想は効果があるのでしょうか?

多くの論文で瞑想の効果が実証されています。精神的なリラックスや心の安定、能力や生産性の向上などです。もし正しく瞑想ができているのであれば、瞑想は仕事や人間関係において多大なる効果をもたらします。ポイントは「正しく瞑想ができているかどうか」です。

2つ下の危険性に関する質問の部分にも書いてありますが、瞑想しているつもりで瞑想になっていない場合も多いです。瞑想の正しいやり方さえ学べば誰もが瞑想からの恩恵を受けることができるでしょう。

瞑想を習得するにはどれくらいの時間が必要でしょうか?

瞑想には様々な種類があります。呼吸を観察する瞑想、全身を観察する瞑想、食事瞑想、歩行瞑想など。どのような瞑想をするかによって習得するまでの時間は異なります。ただ簡単な瞑想であれば30分もあれば習得が可能です。

ヴィパッサナー瞑想などの習得が難しい瞑想になると、どの程度、瞑想に取り組むかによりますが、3ヶ月〜1年くらいかかるものもあります。いずれにせよ自転車の乗り方を覚えるように、一度、やり方を覚えてしまえば一生ものの技術となります。また誰もが自転車に乗れるように誰もが瞑想を習得することができます。

瞑想には危険性もあるのでは?

瞑想には危険性はありません。ただそのような誤解があるのも事実です。どうしてそのような誤解が生じてしまっているかと言うと、瞑想をしているつもりで瞑想になっていないということがあります。瞑想ではなく妄想になってしまっているからです。妄想ですから、あらゆる現実にはないものを創り出してしまいます。

その結果、悪い妄想、変な妄想であれば心に悪影響があります。ですから瞑想を行う場合には正しい指導者による指導が不可欠なのです。

瞑想は宗教性がありますか?

瞑想自体には宗教性はありません。ただ元々宗教のなかで瞑想が伝えられてきたという歴史があります。仏教、ヒンドゥー教、キリスト教などのなかで瞑想は心を整える誰もが簡単にできる手段として昔から人々に伝えられてきました。

多くの宗教が心の支えになっていますから、宗教と一緒に瞑想も伝えられてきたことは自然なことかもしれません。しかしだからと言って、瞑想=宗教というわけではありません。瞑想とは簡単に言えば、内側(体と心)に集中し心の平安を得ることです。そのこと自体に宗教性はありません。メディラボ研究所では宗教性と切り離した瞑想をお伝えしております。

業務が忙しすぎてじっくり瞑想する時間がありません。

瞑想は何も時間をとって落ち着いた場所で座らないとできないものではありません。業務の中に瞑想を組み込むことで、日常業務を妨げることなく瞑想することも可能です。そのような瞑想に興味がある場合は一度、お問い合わせください。

研修費用はいくらですか?

お時間や内容によって異なります。どのような職種や役職(経営層、管理職、新人等)向けにも行うことができますので、まずはお気軽にご相談ください。また現在はモニターになってくださる企業様にキャンペーンを行っており、通常よりも安価な費用で研修の導入が可能です。ご興味がある場合は一度、お問い合わせください。

瞑想を社内に導入したいのですが、導入のためのコンサルティングを依頼することも可能ですか?

可能です。瞑想を社内で導入するためには単に瞑想ルームがあればいいというものではありません。そこに至るための文化の形成、誰もが安心、安全でいられる空間を構築するためのコミュニケーションのルールなど導入のためのステップを一緒に進めて参ります。詳細は一度、お問い合わせください。

オンライン瞑想研修と実地での瞑想研修の違いはありますか?

大人数でやる場合はどちらでも同じ効果があります。15人~20人くらいの規模の場合は実地の方が場の一体感が出るため、より効果的です。特に離職率改善やメンタルヘルスの安定などの瞑想研修よりも、チームビルディングや自立自走型社員育成などの瞑想研修の場合は、実地の方が、より向いています。

また初回は会社の雰囲気を講師もつかみやすいため実地でやる方をお勧めしています。

瞑想研修の時間はどれくらい見ておけばいいでしょうか?

最低1時間ですが、できれば2時間くらいあるとより深まります。特に15人~20人程度でより満足感を得ていただくために、全員にお話してもらう場合は2~3時間あると効果的です。大人数に一斉にレクチャーする場合は1時間~1.5時間でも可能です。

瞑想研修の人数はどれくらいがいいですか?

目的にもよります。チームビルディングや自立自走型の社員育成のために瞑想を活用する場合は、部署ごとなど20名程度までのほうが場の一体感を得やすいです。逆にまずはとにかく瞑想を体験してみたいという場合は大人数でも対応可能です。

瞑想の階層(初心者、中・上級者など)によって瞑想研修は分けたほうがいいでしょうか?

階層を分けた方がやりやすいのは事実です。ただどんな階層の方の質問であっても回答できますので、どのレベルの方であっても満足感は得られます。当社はそこに絶対の自信を持っています。

瞑想研修や瞑想経営コンサルティングの費用はどれくらいでしょうか?

人数や時間数、実地なのか、オンラインなのか、またどんな効果を得たいかにもよります。目安としては瞑想研修は10万円(税別)からになります。現在はモニターになってくださる企業様にキャンペーンを行っており、通常よりも安価な費用で研修の導入が可能です。まずは一度、ご相談ください。

部署や役職によって瞑想研修は分けたほうがいいのでしょうか?

目的にもよりますが、例えば導入として全社一斉にやるというのはありです。ただその場合は一方通行になりやすいです。

そのため職種や部署や役職によって分けた方がより効果的です。例えばエンジニアの場合、長時間パソコンの前にいることが多いでしょう。その場合はパソコンを使った瞑想をすることも可能です。

コールセンターのスタッフの場合は、電話対応が業務の大半を占めます。その場合は電話を受けることを使って瞑想を行うことも可能です。

また役職であれば、役職によって課題が異なります。例えばマネジメント層であればどのように場を作っていくのか、経営層であれば認知バイアスや確証バイアスをどう外して迅速な判断を下していくのかということを瞑想研修で行うことも可能です。

このように職種や部署、役職などそれぞれの業務に合わせた瞑想を提供することも可能です。その場合は、事前にどのような業務フローかを教えていただく必要があります。